参加者へのご案内

1 参加登録

参加登録、参加費のお支払いは、オンラインでの事前登録となっております。
期日までに参加登録ページよりご登録をお願いします。

参加登録期間:2025年8月下旬~9月20日(土)

参加登録費

区分

参加費

医師(学会員)

20,000円

医師(非会員)・企業など

20,000円

研修医・メディカルスタッフ

7,000円

医学部学生

無料※

学会員の参加費は不課税、学会員以外の参加費は課税(内税)です。

※学生の方は、学生証または身分を証明できる書類のアップロードが必要ですので、事前にご準備をお願いします。
【対応ファイル】PDF, JPEG, PNG 【容量】10MB

2 参加者へのお願い

発表者は、本学会会員に限ります。未入会の方は、日本 Acute Care Surgery 学会ホームページから入会受付をお済ませください。

3 プログラム・抄録集について

冊子の事前発送はございません。
会場受付にて参加登録の方には1冊無料でお渡しいたします。冊子が必要な方は1冊3,000 円で販売いたします。なお数に限りがございますので、なくなり次第終了となります。

4 クローク

場 所:
アバンセ1階 消費生活展示コーナー
時 間:
9月19日(金) 9:00~19:00(予定)
9月20日(土) 9:00~17:00(予定)

※傘・貴重品・壊れもの(PC等)のお預かりはできませんのでご了承ください。

※日をまたいでのお預かりはできません。

5 企業展示

場 所:
アバンセ1階 展示ギャラリー
時 間:
9月19日(金) 9:30~17:15
9月20日(土) 9:15~16:00

6 ランチョンセミナー

整理券の配布はございません。当日は直接会場にお越しください。
先着順で受付いたしますので、満席の場合はご容赦ください。

※学術集会の参加者のみ参加可能です。(外傷外科手術指南塾のみ参加の方は参加出来ません。)

7 情報交換会(全員懇親会)

場 所:
ロイヤルチェスター佐賀
時 間:
令和7(2025)年9月19日(金) 19:00~21:00
参加費:
無料(学術集会の参加者) 最後までご参加可能な方

学会会場(アバンセ)から懇親会会場(ロイヤルチェスター佐賀)へは、送迎バスをご用意しております。どうぞご利用ください。
・18:10頃 発
・18:30頃 発

※懇親会の参加登録は定員になりましたので締切ました。

懇親会についてのご案内と注意事項

【情報交換会(全員懇親会)プログラム】

第一部:
19:00~20:00
「アンサンブルミニコンサート」
九州交響楽団による生演奏とともに、佐賀県の地酒とお食事をお楽しみください
※ご自由にご歓談ください
第二部:
20:00~21:00
九州プロレス所属の「プロレス版メジャーリーガー」TAJIRI選手による特別講演を予定
・「逆境を乗り越える生存戦略 ~医療現場への示唆~」
・「心を動かす『物語』の力 ~患者エンゲージメントとコミュニケーション~」
講演を聞きながら、デザートとお飲み物を着席にてお楽しみください。
※ご講演中は離席とご歓談はお控えください。

今回の懇親会は、着席での会食となります。
また、第二部に関しましては、ご講演となりますので、離席とご歓談はお控えください。参加者の皆さまに演奏や講演を楽しんでいただけるよう、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
なお、参加登録後の懇親会の参加・不参加の変更については、事務局までお問い合わせください。

8 会長招宴のお誘い(評議員以外の方)

評議員以外の方で会長招宴に出席を希望される方は、お席に若干の空きがございますので、9月3日(水)までに事務局へご連絡下さい。(先着順) 

場  所:ホテルニューオータニ佐賀

時  間:令和7(2025)年9月18日(木) 18:30 開始予定
参  加  費:無料

参加資格:事前参加登録をお済ませの方

申込締切:9月3日(水)まで  

会長招宴ご出席の方は、受付にて参加登録の有無を確認します。
(参加費)領収証のご準備をお願いします。
確認後、「参加証ネームカード」をお渡しいたします。

※領収証はマイページよりダウンロードください。
印刷し持参いただくか、スマートフォン等の画面をご提示ください。

会長招宴への特別ご招待(PDF)

是非とも参加登録後に事務局までご一報ください。

9 注意事項

会期中は、原則として電話のお取次ぎ、会場内でのお呼出しは行いません。
会場内では携帯電話はマナーモードに設定し、その他音の出る電子機器類のご利用はお控えください。
講演会場での写真撮影、収録、録音はご遠慮ください。

10 クールビズの取組について

ご参加の際は、ノーネクタイ・軽装にてお越しくださいますようお願い申し上げます。
スタッフも軽装で対応いたしますので、皆様のご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

PAGE TOP